ドングリFMアドベントカレンダー
人生で交わるはずのなかった人たちにどっぷりハマった一年。〜「ドングリFM」との2020年〜
インターネットはおもしろい。炎上やヘイトが飛び交う殺伐とした2020年のネット界隈において、そう思わせてくれたのがドングリFMだ。しかしパーソナリティであるnarumiさんとなつめぐさんへの当初の印象は、「もし学生時代に同級生だったら、きっと友達になっていないタイプの人たち」ということ。僕は子どもの頃から "いかに怒られないように生きるか" を徹底してきた。だからもし二人がクラスメイトにいたら、「
もっとみる楽しいラジオ ドングリ.fm
このエントリは「ドングリFM 」Advent Calendar2020 19日目の記事です。
「ドングリ.fm」「裏ドングリ」については番組準レギュラー(で盛り上げ役でハガキ職人の)941さん執筆のこの記事にまとまっています。
ドングリ.fmを網羅していて素晴らしい!
あなたの知らないPodcastコミュニティの世界 ~ #dongurifm のご紹介~
ドングリ.fmと私
私とドングリ.
Podcastを1年やってみて気づく、ドングリFMの「巧妙なゆるさ」
このnoteはドングリFMリスナーのAdvent Calendar 2020 13日目の記事です。
ドングリFMとは
ドングリFMというPodcastがあります。Web編集者・ライターのなるみさんと、ドローンの会社をやっているなつめぐさんの2人が、日常に役立つおもしろネタなどを話す番組です。
私は初期の頃からリスナーで、特に家時間の長かった今年は1エピソードを2,3回聞き直したり、母までハマ
ドンクリスマス2020
こんにちは、だん薫です。
この漫画はドングリFMというPodcast番組が企画された
「ドングリFMリスナーの Advent Calendar 2020」の
12日目のカレンダーになります。
🎄🎅 読んで頂きありがとうございました 🤶🎄
引き続き25日まで更新をお楽しみください
だからみんなに紹介したい。っていうエッセイ。
「あの人は、タダモノじゃないわよ」
これは『日日是好日』序章の書き出しです。茶道を通じた森下典子さんの自伝エッセイ。大好きな本です。
こんにちは、おさむです。
中学生のとき、図書館でよくエッセイを借りて読んでいました。阿川佐和子、大橋歩、群よう子や椎名誠。自由で飾り気がなくて、贅沢をしすぎるわけではなくて、ときどきなんのこと言ってるかよくわかんないけど、なんだか楽しそうに日々を過ごす大人たち
裏ドングリにはミュウが住んでいる話
あろー!この記事は「ドングリFMリスナーのAdvent Calendar2020」7日目の記事です。
7日目はかずかず @kazuka2u がお送りします。ドングリFM歴は約4年、コミュニティ裏ドングリ歴は約1年の私から、本日は「裏ドングリにはミュウが住んでいる」というタイトルでコミュニティ運営についてお話しします!
裏ドングリとは?
ドングリFMのリスナーたちが集う主にslackを中心とした
ドングリFMの良さはなかなか人には伝わらないって話
このエントリは ドングリFMリスナーの Advent Calendar 2020 4日目の記事です。
ドングリFM全般やファンコミュニティ「裏ドングリ」については、12/1の941さんの記事で分かりやすく紹介されています。
はじめまして、私は比較的平凡なドングリリスナーです。
・・これを書くまではそう思っていたのですが、自分の行動を振り返る中で、無意識のうちに社内に布教活動を行なっていたこと
何問解けるかな?ドングリFMクイズ!【初級編・上級編・マニアック編】#dongurifm
このエントリは ドングリFMリスナーの Advent Calendar 2020 2日目の記事です。
皆さんこんにちは!
これから執筆することは、すべて事実である。ドングリFM大好きリスナーの佐々木崎サキと申します。「アドベントカレンダー」ってなぁに?状態でしたが『何でもいいからドングリFMについて語る』という胸踊る企画だとわかって参加してました。初日の準レギュラーリスナーの941さんからバト
ドングリFMリスナーのアドベントカレンダーをつくりました。
もうすぐ年末ということで、ドングリFMのリスナーさんにぜひ参加してほしい「アドベントカレンダー」をつくってみました。
アドベントカレンダーとは?
12月のクリスマス当日まで日にちを数えるために、お菓子の入った箱の窓を1日1個ずつ開けていくものです。インターネットではそれに習って、何らかのテーマに沿って1日にひとつ、みんなで記事を投稿していくイベントが毎年盛り上がります。
よかったら好きな日にち